掛け軸新調 尺八サイズまで・新金襴裂地(飛び金襴金襴 茶)・仏表装・四国88か所納経軸・桐箱付き 修理 修復
写真の掛け軸を販売するものではなく、新しく掛け軸を仕立てる為のページです。
その為、お写真の本紙は付いてきませんので、ご自分でご用意ください。
「四国88か所納経軸」の仕立てに最適です! この仕立てをご希望される場合、本紙を当店までお送りください。
着払いで結構です。
その時、床の高さ(掛け金物の下から床板まで) を測ってください。
このページは、【 尺八サイズまで 】 ・ 【 仏表装 】 ・ 【 新金襴裂地(飛び金襴金襴 茶) 】 での 掛け軸の新調となります。
「四国88か所納経軸」の仕立てに最適です! 墨汁及び水彩絵の具で書(描)かれたものは表装出来ませんので、ご注意ください!お写真の裂地でのお仕立てとなります! サイズ・様式・使用する裂地の種類によってお値段も変わってまいりますので、ご希望される表装のサイズ・様式・裂地の種類をお選び頂き、お申し込み下さい。
・ サイズは、本紙の幅が どれくらいか・・・ 【 尺五サイズまで 】 45cmより小さい 【 尺八サイズまで 】 54cmより小さい 【 幅広サイズ 】 54cmより大きい 料金は大きさにより異なります。
※ 本紙丈が136cmを超える場合は、丈長となり別途料金になりますので、お問い合わせください。
・ 様式はどのようにするか・・・ (下記図を参照) 【 仏表装 】 真表装とも言い、格式の一番高い表装。
仏関係の本紙に使用します。
【 三段表装 】 行表装または大和表装とも言い、一般的な掛け軸の形です。
【 丸表装 】 文人表具と言われる事から、文人画や中国画に多く使われます。
本紙丈が4尺5寸(136cm)を超える場合にも使います。
≪下記画像をクリックすると大きくなります≫ 【 仏表装 】 【 三段表装 】 【 丸表装 】 ・ 使用する裂地は どのような物であるか・・・ 【 綿裂地 】 経糸緯糸ともに綿 【 正絹裂地 】 経糸緯糸ともに正絹 【 中金襴裂地 】 アルミ金 片面金の場合経糸緯糸ともに綿・両面金の場合ともに正絹 【 合金襴裂地 】 本銀に色付け 経糸緯糸ともに正絹 【 本金襴裂地 】 本金箔 経糸緯糸ともに正絹 ここでは写真の掛け軸を販売するものではなく、新しく掛け軸をお仕立てさせて頂きます。
その為、お写真の本紙は付いてきませんので、ご自分でご用意ください。
この仕立てをご希望される場合、本紙を当店までお送りください。
着払いで結構です。
その時、床の高さ(掛け金物の下から床板まで) を測ってください。
また使用する裂地は、お写真と同じと決まっておりません。
ご希望の色合い (茶系統・紺系統・緑系統・・・) をお聞きした後、こちらに一任していただきます。
この仕立てでは、桐箱をサービスでお付けいたします。
【 桐箱 (サービス) 】 尚、表装にはお時間がかかります。
お預かりした順番に作業をしておりますので、4か月ほど掛かるとお考え下さい。
ご不明な点はお問い合わせください。
- 商品価格:869,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
尺八 関連ツイート
夏蓮:花火が夜中にギターの練習を始めた。あまりの五月蠅さに、「ギターがうるさいから辞めてくれないかな?」 と怒った。ようやく眠れると思ったら
ギターを弾くのをやめ、今度は尺八を取り出して吹き始めた。
しかもすごく上手だった。
そういう意味じゃないんだけど…@30bot43601977 2020/10/11 22:46
尺八ってすごい
@m_rn_msc 2020/10/11 22:34
Lovy_RayRwo 男の人達とおしゃべりしている時に誰かがふと「おう尺八しろよ」といった時に「即尺ですか?」と即答してしまい周りの人たちがざわざわし始めて自分の性知識の深さを露見させてしまっても恥じることなく常に前を見つめ威風堂々と生きて!
@lovycikitebot 2020/10/12 07:54
RT @yukirin43912958: 邦楽のひととき ▽箏曲「荒城の月」「さしそう光」尺八「紅葉」 - NHK 森千恵子,岩城弘子,阪元沙有理,藤原道山,工藤煉山,幸田夏穂「荒城の月」滝廉太郎:作曲,宮城道雄:編曲,(箏)森千恵子,(胡弓)阪元沙有理ほか https://t…
@satsuki_momiji 2020/10/12 05:26
一松:十四松が夜中にいきなりギターの練習を始めあまりの五月蠅さにキレて「下手糞なギターはやめて」と怒った。するとギターの音は止み、これでようやく眠れると思ったら今度は尺八の音色が響いてきた。しかも滅茶苦茶上手かった。
そういう意味じゃない。@1_14__bot 2020/10/12 00:30